第3回ギャラクシーオフに参加してきました。
第3回ギャラクシーオフ 結果
— ギャラクシーオフ [ポケモンダブル] (@GALAXYunieru) 2018年10月28日
優勝
ジュニオ(@JUNiOichi )
準優勝
アンリレ(@usa_anrire)
3位
ケンシン(@skallda1001)
4位
アンニュイ(@ennui_noon ) pic.twitter.com/MlU4Lsfrk3
また4位の戦績が1つ増えました。
主な実績
— アンニュイ (@ennui_noon) 2018年2月18日
がにゅーオフ ベスト4
つのおふ ベスト4
伝説厨オフ ベスト4←new❗
今回意識した点は2つ。
- 前日と当日朝にDSを開かない
- 9,10月のやり込みが結果に反映されれば良いなと思ったので
対戦形式は、7人による予選ブロックで、
結果的に、4勝2敗以上の計16名が決勝トーナメントに行けました。
1戦目 グラゼルネ 負け
ゼルネアスのパワフルハーブを叩き落とす事に成功するが、
終盤に、素でジオコントロールを決められてしまう。
ジオコントロールのPPって1じゃなかったんですね、、とてもつらかった
爪チャンス1回目
2戦目 グラホウオウ 勝ち
こちらのカイオーガ対策は、スカーフコケコらしい。
そのスカーフを叩き落として、しおふきどーん!
HP4割ぐらいのしおふき(ダブル補正で威力55くらい)でも、
カプ・コケコに100ダメージくらい入ることを確認。
3戦目 オーガネクロ 勝ち
イベルオーガ側が有利め。
やはり問題は対カプ・コケコで、タスキだけでも削っておこうと、
アマージョでフェイントを打つも、相手アマージョの女王の威厳で防がれてしまう。(ドジ)
コケコが雷を持っていなかったおかげで、辛勝。
4戦目 ゼルネガレオ 勝ち
ゼルネアスにジオコンさせない立ち回り。
交代戦になる以上、叩き落とすをバシバシ撃てば良かったと反省。
さっきのオーガネクロさんもそうだったが、
ソルガレオとネクロズマは、トリルや弱点保険等を持ってないと選出しづらい?
(一応)爪チャンス2回目
5戦目 ディアオーガ 負け
3勝1敗で調子に乗っていたのか、
このディアルガはトリルを持ってない! と判断した。
結果、普通にトリックルームされてダメダメな感じに;
技と持ち物でガラっと雰囲気が変わるディアオーガさんお強い。
6戦目 ゼルネガルデさん 勝ち
攻: カイオーガ Lv.50
防: クロバット(HP161) Lv.50
ダメージ: 148〜175
割合: 91.9%〜108.6%
回数: 乱数1発 (50%)
あぶねー;
決勝トーナメント1戦目 グラゼルネ 勝ち
守るを切ったゼルネアスで、危うく負けそうになったが、
守るが無いおかげで猫ジャイロボール集中が決まった。
しかし理に適ったグラゼルネで、
ちょっとパクりたくなった。
決勝トーナメント2戦目 オーガネクロ 勝ち
イベルオーガでオラオラ攻めてたが、
トリル下で馬鹿力連打してくるラランテスに私ピンチ。
最終的に、攻撃4段階 防御3段階上昇してた。
ガオガエンのA136フレアドライブで、そのラランテス(HP4割)と、
ネクロズマ(HP5割弱)を倒せて本当に良かったww
準決勝 ディアオーガ(再戦) 負け
今度はしっかり対トリル選出。
伝説伝説ガエン草 vs 伝説伝説ガエン草
相手のモロバレルの方が長期戦は有利でした、、
爪ナットレイがやってくれそうな気がしたが、ダメでした。
爪チャンス3回目
3位決定戦 ガルデガレオ 負け
噂の2匹、対カイオーガのドクロッグやレヒレがえろい。
イベルタルは刺さっていたが、
それを踏まえてジガルデを選出しなかったり、
猫メテオドライブを集中できるのが「君ホントにシニア?」って感じ。
爪チャンス(叩き落とされたので)無し
まとめ〜
- やり込めば予選抜けは余裕
- と思いつつ、楽勝だった試合が1つも無かった
ギャラクシー3決で負けて4位でした💫
— アンニュイ (@ennui_noon) 2018年10月27日
爪ナットレイ使った(数年振り)けど全然強くなかったです pic.twitter.com/dOJsAsuWPG
訂正、やっぱ強いと思います!
追記:11/3
爪ナットレイやっぱ弱いです。